介護職と言って思い浮かぶのは高齢者の介護、介助であるが、どの職種を選ぶかによって働き方は大きく変わる。
介護職として広く知られているのは介護士である。高齢者の生活援助や身体介助を行う。直接高齢者の体に直接触れる身体介護は介護職員初任者研修以上の資格が必要だが、調理や洗濯、生活援助は無資格でもOKだ。施設によっては働きながら資格取得を支援してくれる所もある。無資格の場合はそういった施設を選ぶことで自身のキャリアを伸ばしていくことができるだろう。
他にはホームヘルパーと言う働き方もある。要介護の利用者の自宅へ訪問し身体介助や生活介助を行う。時には通院や買い物の付き添いなども行う。ホームヘルパーは主に一人で仕事をこなす必要があるため介護士初任者研修以上の資格は必須だ。また、通院や買い物の介助を行うため運転免許を求められることも多い。一人で行動できるので気楽な反面、利用者それぞれの自宅ルールがあるので合わせるのが大変な場合もある。
他には経験を積んでケアマネージャーとして働くという選択肢もある。利用者の状況に応じてケアプランを作成するのが主な仕事だ。利用者やその家族、介護従事者、医療従事者との連携を行い、主にデスクワーク中心のマネージメントを行う。若い間にキャリアを積んでケアマネの資格を取得することで、年齢を重ねても長く介護職を続けることが可能だ。
他にもサービス管理責任者や施設長、介護事務や調理、送迎ドライバーなど介護職には様々な職種があり自身に合った職種の選択が可能だ。